top of page


ウクライナの大学生とのオンラインチャット
前回はウクライナから参加した大学生はヨージンひとりだけで、日本人からの質問攻めに終わってしまったので、今回はお互いの国や文化についてもっと交流ができるようにと、キーウの大学で日本語を学ぶ大学生3名がヨージンに加わってくれました。...
貴之 原田
7月7日読了時間: 1分


ウクライナ大学生との交流会
先日のノーベル平和賞受賞団体CCLとの会談を経て、今回は学生同士のオンラインセッションを実施しました。 ウクライナの食べ物やイベント、おすすめの観光地の話から、戦争が始まってからの学生生活の話まで貴重なお話をたくさんは伺うことができました。...
貴之 原田
6月15日読了時間: 1分


ノーベル平和賞受賞団体との対談が実現!
5月のとある日に1通のメールが届きました。 「2022年にノーベル賞を受賞したウクライナの人権団体、 市民自由センター(CCL)とオンラインで対談をしませんか?」 日本のメディア報道もすっかり減ってしまったウクライナ情勢。でも、現地での戦況は悪化し、愛知県に暮らす避難民は帰...
貴之 原田
5月28日読了時間: 2分


定例ミーティングを行いました!
法人化はまだですが、やるべき活動はたくさんあります。今日はさっそく理事メンバーで集まり第1回定期ミーテイングを行いました。 支援物資の募集と提供の定期的支援活動、愛知県にあるウクライナ避難民の情報共有をしている会議への出席や今後の役割分担などを話し合いました。...
貴之 原田
4月13日読了時間: 1分


読売新聞「聴かせて」に私たちの取り組みが掲載されました。
2022年6月に任意団体としてスタートしたウクライナ避難民支援団体「U-CRANE」。これまで50人を超える人たちが参加して活動を続けてきました。 英語教育を通して、世界の平和に貢献できる人を育てるのがクレインの使命。世界に関心を持って、「行動する」ことが大事だと訴えかけ、...
貴之 原田
4月8日読了時間: 1分


設立総会の様子が中日新聞に掲載されました!
先日行われたNPO法人の設立総会の様子が中日新聞の愛知県内版に大きく掲載されました。これだけ社会の関心が高いと思うと、背筋が伸びる思いです。1日も早く法人化され、支援活動しより多くの人たちの助けになれたらと願っています。
貴之 原田
3月18日読了時間: 1分


【NPO法人U-CRANE設立総会開催】
2022年4月から活動を始め、まもなく3年になるウクライナ避難民支援団体U-CRANE。昨年の10月からNPO化に向け理事長の私以外の理事は中学生から大学生が集まりスタート。今年1月に行ったクラウドファンディングでは目標額の2倍を超える募金が集まり、追い風を受け準備を進めて...
貴之 原田
3月8日読了時間: 1分


NPO法人化に向けてヒアリングを行いました
ウクライナ文化協会・レスキューストックヤードに支援物資を届け、NPO法人化に向けたヒアリングを行いました。 訪問時にいらっしゃった避難民の方の日本語の流暢さにみんなびっくり クレインで集まった物資を仕分けていきます。 行政や財団によるウクライナ避難民支援がどんどんなくなって...
貴之 原田
2月27日読了時間: 1分


クラファンへのご支援ありがとうございました!
【御礼】1/1~1/13の期間で行いました支援団体U-CRANEのNPO法人化に向けたファンドレイジングプロジェクトの報告動画が完成しましたのでご覧ください。 この度、本当にたくさんの方々より温かいご支援をいただきました。これから申請書類を準備しできるだけ早く法人化しこれま...
貴之 原田
1月31日読了時間: 1分


ファンドレイジングにチャレンジします!募金にご協力ください!
明けましておめでとうございます。2025年がウクライナも世界の誰もが幸せを感じられる一年になりますように。 クレイン英学校では、年に1度の生徒が誰かをハッピーにするための企画を応援するファンドレイジングを行っています。今回は、私たちU-CRANEの中学1年生から大学1年生ま...
貴之 原田
1月1日読了時間: 1分


ナターリヤさんからお話を伺いました。
U-CRANEをNPO法人化するプロジェクト、申請に向けて、初年度の事業計画を理事メンバー一人ひとりが考えています。とはいえ、どんな支援が必要とされているのか、子供達中心で作る団体ならではの活動は何ができるだろう、とわからないことばかりなので、実際に避難民のことを一番よく知...
貴之 原田
2024年11月30日読了時間: 1分


NPO化に向けてスタート!
2022年4月にスタートしたウクライナ避難民支援活動、U-CRANE。クレイン英学校の生徒・保護者はじめ、友人からその友人と活動の輪が広がり、現在参加者は50名を超えました。 これまでの支援活動を発展させていくとともに、今後は支援を必要とする日本に暮らす外国籍の人たち、さら...
貴之 原田
2024年11月24日読了時間: 1分


活発な英語交流会を行っています
夏休み中の7月30日と8月27日、ウクライナ避難民のジョンくんを交えた英語交流会を行いました。 日本人でも初対面での会話が難しい中高生同士、ましてや言語も文化も違うウクライナの中学生。 「ウクライナの子と話してみたい」 「英語を使いたい」...
貴之 原田
2024年8月27日読了時間: 1分


英語交流会を開催しました
ウクライナから岐阜市に避難してきた14才のJくん。避難してきてから2年、日本の学校には通わずウクライナの学校に課題提出の形で参加しているだけで、日頃の交流はないそうです。英語が好きなJくんは、岐阜市で実施される月一回の英語交流会に参加するのが唯一の楽しみだったそう。ですが名...
貴之 原田
2024年7月16日読了時間: 1分


中学生たちと今年度最後の支援活動
今年度最後の避難民支援活動にはクレイン生2人がボランティアで参加してくれました。 フードバンク愛知ではその活動を学びました。 活動の意義を感じてくれたようで嬉しいです。以下、2人の感想です。 「最近ウクライナの報道が少なくなり戦争の実感がなかったけど、避難民のひとたちや支援...
貴之 原田
2024年3月23日読了時間: 1分


支援を途切れさせないために...
フードバンクあいちからいただいた物資を日本ウクライナ文化協会へ届けてきました!また、今回は赤ちゃんのミルクとオムツのリクエストもあったので、U-CRANEメンバーからの募金で購入して届けました。 今回はいろんな韓国料理の美味しそうな冷凍食品やアップルパイが作れそうな缶詰のり...
貴之 原田
2023年9月11日読了時間: 1分


生徒ボランティアさん大活躍!
夏休み中の小中高生とともにフードバンク愛知さんでの物資搬出→日本ウクライナ文化協会さんへのお届けに行ってまいりました。 フードバンクで活動について説明してもらいました。 たとえば、ここに来るレトルトカレーは、パッケージの製品情報を表す打刻が少しだけずれているとか、じゃがいも...
貴之 原田
2023年8月1日読了時間: 2分


フードバンクさんいつもありがとうございます!
フードバンク→JUCAへ定例の物資提供へ行ってきました。 フードバンクでは毎回在庫が異なるので、「何がいいかなぁ〜」といいながらスタッフの方が選んでくださいます。 今回は避難民の方達に大人気のパスタをいっぱいいただきました!...
貴之 原田
2023年7月1日読了時間: 1分


虫除けバンド、ウクライナへ!
日本ウクライナ文化協会の理事長、川口リュドミラさんがウクライナに一時帰国するということで、現地に物資を届けてくださると連絡がありました。 今回の依頼物資は、フリーズドライと虫除けバンド。 電気のない生活や野外での生活を強いられている方も多く、これらはとても貴重だとか。...
貴之 原田
2023年6月14日読了時間: 1分


タイミングバッチリの支援
本日フードバンク愛知→レスキューストックヤードに行ってきました。ここ2ヶ月メンバーさんに行っていただいていたので、久しぶりのフードバンク愛知さんでした。 いつものように明るく迎えていただき、避難民の方のニーズが高そうなものを選んで積み込んでいただきました!...
貴之 原田
2023年5月30日読了時間: 1分
bottom of page