top of page


Saltamontes Network 来訪
アメリカ&コロンビアで若者たちが平和を構築する活動を支援する団体の設立者、ザックさんとヘオさんがクレインを訪問し、U-CRANEのメンバーたちに活動を共有してくれました。 ザックさんは米国国務省人物交流プログラムのアラムナイ。長く続いた内戦の爪痕がさまざまな場所で異なる形で存在しているコロンビアで、若者たちが自分たちの手で平和を構築できるように、必要な情報、資源、スキルやネットワークを提供しエンパワーする活動を行っています。 BIE-Cosmos賞のファイナリストとして選ばれ、大阪・関西万博でポスター展示されたことで来日されました。 若者への平和活動をしているという共通点で大使館よりご紹介いただき今回の訪問が実現しました。 忙しい中でしたが、快く訪問を受けてくださり、コロンビアの現状やどうやって平和構築のプロセスを行っているか共有してくれました。若者たちが避難民などへの支援を主導することを目指すU-CRANEにとって学びの多いお話をたくさん伺いました。 印象的だったことばがありました。 平和というとよく、「戦争のない」「核のない」など、「…がない
貴之 原田
10月12日読了時間: 2分


ファンドレイジングの取り組みが中日新聞に掲載されました
年末にクレインの高校生2人が「カンボジアの子供達に健康を」と呼びかけたファンドレイジングの取り組みが、中日新聞に取り上げられ本日の名古屋市民版に掲載されました。 二人の行動力を讃えるとともに、彼らを支援してくださったクレイン生・保護者の皆様またご賛同いただいたすべての方に改...
貴之 原田
2024年2月29日読了時間: 1分


【能登募金ご協力のお礼とご報告】
皆さまから本当にたくさんのご支援をいただき、合計79,600円が集まりました。お年玉から募金をしてくれたクレイン生のみんな、またお気持ちを寄せてくださった保護者の皆さま本当にありがとうございました! 以下、今回の募金を立ち上げたクレイン生中学2年のM.B.くんからお礼のメッ...
貴之 原田
2024年1月27日読了時間: 1分


クレイン生ご親族の被災地、能登町への緊急募金を始めます!
2024年。新年が明けて元旦に起こった能登地方の大地震。 クレイン生Bくんのおじいちゃんのお宅は石川県珠洲市の近くの能登町にあり、街は写真にあるような悲惨な状況に変わり果てていました。 道路には大きな段差やヒビが入り、電柱や木が倒れ道路が塞がれ運転するのもかなり危険な状況で...
貴之 原田
2024年1月7日読了時間: 1分


高校生2人がファンドレイジングに挑戦!
クレイン年の瀬の恒例企画『だれかをハッピーにするためのファンドレイジング』プレゼンテーションが行われました。 今回挑戦するのは、高校2年生の辻本敦廣くんと3年生の杉江未羽さん。ふたりは、2024年3月に行われるカンボジア海外研修、ピースアカデミーの参加者です。事前研修でカン...
貴之 原田
2023年12月30日読了時間: 1分


クレインの高校生たちが参加したAHI国際研修イベント
日進市のアジア保健研修所(AHI)が主催する国際研修でアジアの国々からやってきた研修生や豊田市の外国籍の高校生たちと交流したイベント「未来予想図」の様子がAHIのホームページで紹介されました。 様々な背景を持った人たちがどうやったら共生できるか?という難しいテーマでしたが、...
貴之 原田
2023年12月15日読了時間: 1分


避難民への支援物資を届けてまいりました🇺🇦
クレイン英学校が支援団体U-CRANEとともに定期的に行っている避難民支援キャンペーン。今回も本当にたくさんの方々からウクライナ避難民への物資または募金でのご支援をいただいたおかげで、彼らが今まさに必要としているものを短期間で集めて届けることができました!...
貴之 原田
2023年10月11日読了時間: 1分


留学キャラバン隊@なごのキャンパス開催しました!
留学フェローシップとの共催で、海外大学を含め高校生の主体的な進路選択を応援するイベント、「留学キャラバン隊」を昨年に引き続き実施しました。 会場は、名古屋駅すぐ、廃校した小学校をリノベーションした「なごのキャンパス」。 「ひらく、まぜる、うまれる。次の100年を育てる学校」...
貴之 原田
2023年6月11日読了時間: 2分


ウクライナにカイロが届きます!
山本詩織さんのファンドレイジングで集まったお金で購入した3600個のカイロ(報告動画はこちら)。一箱の重さが12キロのケースが12個あり、これをどうやってウクライナに運ぶかは大きな問題でした。 その後、ナターリヤさんが奔走し、急遽ウクライナに送ることができるようになった!と...
貴之 原田
2023年2月23日読了時間: 2分


ファンドレイジング2022 報告動画
クレインのクリスマスパーティーのファンドレイジング企画で「ウクライナにカイロを!」と呼びかけを行った高1の山本詩織さん。 集まったお金で購入したカイロ3600個を2月8日に日本ウクライナ文化協会に届けにいき、ナターリヤさんとリューダさんからいろんなお話を聞いてきました。...
貴之 原田
2023年2月12日読了時間: 1分


ファンドレイジングの取り組みが新聞掲載されました!
昨年末のクリスマスイベントで「ウクライナにカイロを届けよう!」とプレゼンテーションを行った高1山本さんの募金活動。 クレイン生やその保護者の方々から多くの支援が集まり、購入したカイロを日本ウクライナ文化協会に届けにいってきました。...
貴之 原田
2023年2月8日読了時間: 1分


高校生アナウンサーに取り上げていただきました!
最近、幸運なことにクレイン生のうちの2人の中学生、そして1人の高校生に取材してもらいました。 中学生は、大人に取材をして作文するという夏休みの課題、高校生は放送部に所属していて、アナウンス部門で大会に出場する原稿にするとのこと。...
貴之 原田
2022年11月16日読了時間: 2分


戦争と平和を聴く「映像の世紀コンサート」
ピースキャンプを実施する数週間前の7月のある日に東海テレビの方から突然いただいたご連絡。 主催する「NHKスペシャル 映像の世紀コンサート」にぜひクレインの生徒さんたちもご参加されませんか? 会場は愛知県随一の愛知県芸術劇場大ホール。大スクリーン×加古隆氏のピアノ×オーケス...
貴之 原田
2022年11月16日読了時間: 3分


快晴のもと交流会を実施しました!
1週間前は雨予報だったのが一転、気持ちのいい秋晴れに恵まれた昨日10月16日 ウクライナ避難民の子供たちと、U-CRANEメンバーによる交流会が行われました。 企画中の「U-CRANEピースキャンプ」に先立って、参加予定のウクライナの子供たち7人がお互いを知り合う機会が必要...
貴之 原田
2022年10月17日読了時間: 3分


継続的なご支援ありがとうございます!
フードバンク愛知さんから保存パン、ミロ、コーヒー、お菓子、じゃがいもなど今回もたくさんのご支援をいただきました。多くの支援団体をサポートしているフードバンクさん、ウクライナ避難民の方達をいつも気にかけてくださりありがとうございます!最近は報道も少なくなってきて、支援が届きに...
貴之 原田
2022年9月9日読了時間: 1分
bottom of page